こんにちは!
ヤマTです。

柏と四街道で学習塾をしています!
詳しくはHPをご覧ください。
https://yabajuku31.com/

今日は寒いですね~
おまけに風が強い。

受験生は寒さ対策、寒暖差対策をしっかりしましょう!

さて、私は柏市と四街道市でヤバ塾をやっています。

全教科もちろんであるが、
特に生徒の数学の伸びは、圧倒的です。

中学生や高校生の学力が
非常識なほど上がる生徒が多いですし、

それを徹底的に追及しています。
 

実際、数学が苦手な生徒からの相談が本当に多いですが、

入会して2~3か月で成績が劇的に上昇する生徒が多い。

これは、私の心からの自慢です(*^^)v
 

しかし、
一方でなかなか伸びない生徒もいます。

その差はどこから来るのでしょうか?
 
まずは前にも書きましたが、
 「親の言動」がとても大切です。

今日は「子どもの性質」に注目してみましょう。
あなたもぜひ考えてみてください。



・・・(ここは考える時間です!)・・・






・・・(自分に照らし合わせて考えてみてください!)・・・





・・・(もう少し)・・・







では、私の経験から得た結論をお話しします。
 
それは、
自分を信じられるか否か!?

それに尽きます!!

伸びない生徒の共通点は、
『どうせ自分にはムリ!!』

そんな思考が、顕在的(意識的)にも、

そして潜在的(無意識的)にも支配されているのです。

私はそんな生徒には、
自信を持つことの重要性を語り、

時間かけて理解してもらうようにしています。
(卒業時に、「自信を持つことの重要性を学べた!」という感想をたくさんもらいます!)

生徒に自信やる気を持たせることが、
私たちの最大の役割の一つだと思っています。
 

あなたが中高生ならで、何か成功したいならば、
根拠なんてなくていいので、とにかく

『自分はデキる!!!!!』

と常に、強く思って自分に語り掛けてみましょう!

もしあなたが親ならば

自信に満ち溢れた人間になるように、
語りかけてあげてください!

「あなたは出来るよ!!」

と。

きっと自分で夢をつかみ取れる人間になれると思います!

今日も読んでいただき、ありがとうございました!

ではまた!


ヤマT