こんにちは!
ヤマTです。
千葉県柏市で学習塾をしています!
詳しくはHPをご覧ください。
https://yabajuku31.com/
今日は暖かいですね。
まるで春真っただ中って感じです。
ただ、夜はまだ寒いので、
着るものに困りますよね。
春が待ち遠しいですね。
さて、今日は千葉県立入試の1日目でした。
試験科目は国数英。
数学は相変わらず解きにくい内容でした。
とにかく取りにくい設問が多い。
「終わらない」という受験生も多かったでしょう。
昨日受験生には
「難しいと思うから、焦らず出来るものを確実に取りなさい」
と、アドバイスしておいたので、
焦った生徒はいないと思います。
ただ最近の傾向を見て、
塾で扱う教材も見直す必要があると思います。
今までの基礎~標準の教材では太刀打ちできない。
基礎から応用まで扱っている教材でないと
千葉県立入試は取れないでしょう。
幸い、ヤバ塾では難しめの教材で授業しているので、
今回も「やったことある問題、似た問題」が結構ありました。
生徒は気づいたかな??
改めて数学に限らず全体的に
難度の高い問題に慣れさせていく必要があると感じました。
明日は理科と社会。
直前期にかなり力を入れてきた科目なので
しっかり稼いできた欲しいと思います。
今日の授業で最後の仕上げをします。
公立受験生、
あと1日頑張ろう!!
ではまた!
ヤマT
柏駅西口の塾発 ~千葉県立入試の初日を終えて…~
