こんにちは!
ヤマTです。
柏と四街道で学習塾をしています!
詳しくはHPをご覧ください。
https://yabajuku31.com/
1月も中旬ですね。
年が明けてもう10日!
早い!と感じるのは私だけですか?
歳を取ったから??(-_-;)
もうすぐに、1月が終わってしまいます。
『1月』と言えば
英語では January。
「dʒˈænjuèri」という発音です。
大雑把には「ジャ(ェ)ニュアリー」
(以下の説明の都合上、片仮名でこう表現しておきます)
中1に教えるとき、覚え方をこんな風に教えます。
『
私 :「1月はお年玉をもらって、お金があるだろ?」
生徒 : 「はい!」とか、「あんまりもらってな~い」とか反応があります。
私 : 「もらってない人はもらったつもりで聞いて!ところでお金のことを銭とも言うの、知っているか?」
生徒 :「知ってる~!」
私 :「1月はお年玉をもらってお金があるから…
『銭にあり~』→『じぇにあり~』→『ジャニュアリー』」
』
まあ、一発で覚えます(笑)
これは記憶には、インパクト(印象)と回数が関係しているからです。
強いインパクトを与えると、
子どもたちはすぐ覚えます!
ぜひあなたもお子さんに試してみてください!
『銭にあり~』→『じぇにあり~』→『ジャニュアリー』
のセリフを恥ずかしがらずに、真顔で真剣に言うほど、
お子さんは吹き出しますよ!
ではまた!
ヤマT