こんにちは!
ヤマTです。

千葉県柏市で学習塾をしています!
詳しくはHPをご覧ください。
https://yabajuku31.com/

最近、寒暖差が激しいですが…
体調管理は大丈夫ですか?

季節の変わり目は
どうしても気だるさがあります。

こんな時だからこそ
気持ちを強く持って行きたいですね!

さて、前回「Aくんの勉強法の間違い」を投げかけました。
忘れてしまった方、まだ読んでいない方はこちらをご覧ください。↓

それでは『正しい勉強法』をお話ししましょう。

【Aくんの勉強法】
大問が7問あるプリントを一通りやってから、丸付けをした。

【ヤバ塾流メソッド】
大問を1問やるごとに丸付けをし、その場で復習をしてから
次の大問に進む。

違いは、「まとめてやる」か、「大問ごとに区切ってやる」か。

前回のブログに書きましたが
【Aくんの勉強法】は、基礎が固まった人向けなのです。

基礎が固まっていない人は、まとめてやるべきでない!
これ大事なので、太文字でもう一度伝えます。

基礎が固まっていない人は、まとめてやるべきでない!

理由を説明します。
大問1で、分数の方程式が分からなかったとしましょう。

まとめてやった場合、
その「分からない状態」のまま、大問2以降を解くことになります。

もちろん、
分数係数の問題は解けるわけありません。

出来ないことが明確なのに、
それを無視して先に進んでも、時間が無駄になりますよね。

ところが!!
大問1で丸付けをし、分からなかった分数を出来るようにしてから
先に進んだらどうでしょう。

大問2以降に登場する分数の問題は、『復習』に変わります!

この大きな違い、分かりますよね?

大問ごとに復習をしないと、それ以降の問題は分からない問題が多い。

一方
大問ごとに復習をすると、それ以降の問題を『復習』に変えることが出来る。

成績を上げるためには
徹底的な復習が重要です。

復習の回数が多ければその分、早く結果が出ます。

同じプリントを解くだけなのに、
「分からない問題をどのタイミングで出来るようにするか」

これだけで、
無駄な時間になるか、

効果的な学習法をする有益な時間になるか
が分かれるのです。

因みに参考までに。
基礎が身についている人は、まとめて解いても問題ありません。

場合によっては、時間が短縮できるかも知れません。

あなたの貴重な『勉強』を無駄な時間にしないように
ぜひ意識してください!

勉強法は、とても重要です。

基礎力に不安がある人は、大問ごとに丸付けをして
その場で『出来るように』してから、先に進めましょう!

ではまた!


ヤマT